新着情報

2023/06/19

日本成人矯正歯科学会 in 函館 2023

今年の日本成人矯正歯科学会は函館とウェブの
デュアル開催となりました

コロナの影響でたくさんの学会や講習会が
ウェビナーでおこなわれた三年間

時間や場所にとらわれず、いつでも視聴できる
ウェビナーはとても良く
今回はウェブを選択しました

ただ函館は一度行ってみたい場所ではあります


テーマは矯正のデジタル化

とくにCTとの連動や分析は必須になってくることを
実感しました


もり歯科・矯正歯科は既にCTとの連動を開始していますが、
今後は3Dカメラとの連動をしていければと..
検討していきます



日本成人矯正歯科学会
     認定医 森 啓一

画像を大きくして読む

2023/06/19

第41回顎咬合学会総会

第41回顎咬合学会総会1日目

コロナ禍もあり、久々のリアル開催顎咬合学会総会に参加して来ました。
本日は特別講義「Current Status of Soft tissue grafting Technique」と題しての歯肉退縮時のplastic surgeryの講演と「TCH是正指導の実際」「歯を削らずに速やかにクリックも治せる顎関節治療」を受講しました。
明日から臨床応用できる沢山のヒントを頂きました。前橋に帰ったらまたもり歯科ドクターSと知識の共有を勉強会を通して行い、明日からの臨床に応用していきたいと思います。

歯科医師 佐藤





顎咬合学会2日目

東京国際フォーラムで行われた顎咬合学会。
今年も多くの参加者で盛り上がっていました。
去年は動画配信でしたが、やはり足を運び実際に講義を受けたり歯科材料などをみて意見交換をする事で歯科に対する更なるモチベーションが向上しました。
審美歯科分野の講義や根管治療等の講義を受け知識の再確認やこれからやるべき目標が見えてきた気がします。抜歯即時で有名な先生の手技を近くで確認できたり多くの事を学べました。

歯科医師 髙橋 孝文

画像を大きくして読む

2023/06/01

日本成人矯正歯科学会認定医

1994-1995 神奈川歯科大学矯正歯科
ポストグラディエートコース卒業後

ワイヤー矯正・・・2,000 症例-
アライナー矯正・・1,500 症例-

長い間、矯正歯科に関わってきました

1989- 日本矯正歯科学会
1993- 日本成人矯正歯科学会
2000- 日本顎咬合学会噛み合わせ認定医
と常に研鑽を積んできました


最近は特にアライナー矯正に関わるようになり、
多くの患者さんに利益をもたらせるようになりました

ただその中でも、どうしてもモチベーションが続かずワイヤー矯正になる人も少なくないように感じます

アライナー矯正が続かない場合にはワイヤー矯正が必須になると思います

そこで、改めて認定医を取得することを決め
2014年より日本成人矯正歯科学会
認定医研修プログラムコース(2014-2015)
を受講し認定医申請資格試験にて合格

翌年2016年には学会に論文提出、査読審査後、論文採用が認定され、学会誌に論文掲載

その後治験症例を提出、審査とともに試験を受験し一次審査試験合格

二次試験は治験症例について
二名の指導医による口頭試問に合格

日本成人矯正歯科学会認定医

このたび合格することができました

これからもさらなる研鑽を積み
多くの患者さんの幸福に関与していければと思います

学会症例提出にあたり、たくさんの患者さん
日々診療にかかわっていただいてるスタッフ
資料作りに協力いただいたスタッフにあらためて感謝いたします



もり歯科・矯正歯科
   矯正歯科医師 森 啓一

画像を大きくして読む

2023/02/12

GIPエムドゲインゲル実践セミナー

二日間にわたりGIPエムドゲインゲル実践セミナーを受けてきました。

1日目は歯周外科治療の基礎からフラップ手術及びEMDを応用した基本的な歯周再生療法について

2日目は歯周形成外科手術を主に学びました。

メスやスケーラーの基本的な道具の使い方
SC.PMTCはもちろん他の歯周基本治療の大切さ
患者さんへの教育の重要性など..

十分に理解しているが果たして自分がどれだけそこに時間を費やせているか、
熱意を持って患者さんに伝えることができているか

改めて考えさせられる内容や自分が初めて行うような実習などあり
とても刺激を受けれるセミナーでした

明日からの診療に活かしていきたいと思います。



歯科医師 田賀 裕己

画像を大きくして読む

2022/06/06

iACD Japan2022

◇iACD Japan 2022

今回iACD Japan 2022に参加させていただき、午前は薄井由枝先生の「衛るための口腔内外チェック」午後は尾島賢治先生の「アライナー型矯正治療における可能性と限界」の講演を受けました。

日々患者さんのメンテナンスをする時、口腔内の汚れの他に粘膜・舌・歯肉・硬口蓋軟口蓋などの確認をして少しの異変を患者さんに伝える事で自分自身の習癖や健康への関心を持って頂く事の大切さを知りました。

また主訴に対して口腔内をよく観察し、一人一人に適切なアドバイスをする事で患者さんとの信頼関係を築くことが出来るため、口腔内外のチェックもこれからしっかりしていきたいです。

インビザライン治療は日々進化をしているため、より良い治療を受けて頂けるように勉強して、楽しんで矯正してもらえるように日々努めていきたいです。

歯科衛生士 小菅芽衣子

◇ iACDJapan2022に参加しました

午前中は衛生士のセミナーを受け、触診視診によって気付ける患者さんの変化の大事さを学びました。
毎回ただメインテナンスに来ていただくだけでなく、来ていただいたからには変化に気づきお伝えして、その人の日々の環境を変えていけたらいいなと思います。

午後は尾島先生によるアライナーの症例を見させていただきました。補綴、外科、全ての先生と手を組んだ症例は衝撃的で、患者さんの人生を変えるようなものでした。
これから新しい機器、新しい素材など色々変化していくとともに、たくさんのものがデジタル化していくのを感じました。その日々の進化に置いていかれないように、知識を蓄えていきたいです。

歯科衛生士 松本 里緒

◇ iACD Japan 2022 に参加させていただきました

薄井由枝先生の「”衛る”ための口腔内外チェック」では視診のポイントや触診の方法などを教えていただきました。
今回教えていただいたことを実際の診療で生かし異変があれば少しでも早く気付き、患者さんを衛ることができるようにしていきたいと思います。

尾島賢治先生の「アライナー型矯正治療における可能性と限界」ではさまざまなインビザラインの症例を見させていただきました。

アライナー治療をすることで審美性が改善されるだけでなく、歯周病や虫歯の管理、咬合性外傷を改善することにも繋がるため患者さんの口腔内の状況を改善する選択肢の一つとしてご提案できるようにしていきたいと思いました。

アライナー型矯正治療は、日々進化しているということを改めて感じました。

これからも学ぶ姿勢を忘れずに、患者さんにとってより良い治療を心がけていきたいと思います。

歯科衛生士 久保 茉由


◇ 品川シーズンテラスにてiACD Japan2022に参加させていただきました。

聞いた内容は
★デジタルデンティストリーのメリット
★歯内・歯周病変のマネジメント
★アライナー型矯正治療における可能性と限界
でした。

デジタル化が進むにあたってさまざまなメリットや重要なポイントを改めて感じました。
もり歯科でもデジタル化に向けて取り組んでいますが、デジタルになることで時間的空間的にも制限がなくなる為、診療の効率が上がることも再確認できました。

アライナー型矯正治療も常に進化しているので
私たちも常に学び TCとして患者さんだけでなくDr.や衛生士さんたちのサポートも出来るように努めていきたいと感じました。

歯周治療や矯正治療もどの治療に関しても常にトータル的な分析や治療方針がとても大切です。 TCとして患者さんへ説明をしていく中で矯正の知識はもちろん一般歯科の知識もさらに深めていき、カウンセリングの質を高めて行きたいと思います。

TC 奥寺 夏生

画像を大きくして読む

2022/05/30

ITI Congress Japan 2022

ITI Congress Japan Tokyo 2022  1日目

高齢社会といわれる中でインプラント治療はどうあるべきか、抜歯即時埋入や既存骨とコンタクトを得るための意図的傾斜埋入について、歯周組織再生治療における適切なフラップデザイン、歯槽堤造成法などインプラントのみならず様々な話を聞くことができました。

インプラント治療をはじめ、多種多様な患者さんの訴えを改善していくにあたり、勉強することはまだまだたくさんあると感じました。

たくさんのことを吸収して、日々の医療の進化についていきたいと思います。

歯科医師 田賀 裕己

ITI CONGRESS JAPAN 2日目

アナログからデジタルへの変換期の中、学会でも多くの演者がデジタルテクノロジーの現状と臨床で工夫しどこまで精度を高めていくかが議論のポイントになっていました。

口腔内スキャン、補綴材料にしても各メーカーが今よりも良い機器を研究して製作する事で、より補綴物の適合精度が向上し患者さんの口腔内に安定して長期に渡り滞在することを可能にしてくれます。

学会で発表される先生方は歯科でも第一線で活躍されている方々で、とても刺激になりました。自分の歯科治療の技術を高め、どのような患者さんにでも希望する治療のゴールに添えるようにしていきます。

学会ではランチョンセミナーと言ってお昼ご飯を食べながらセミナーを聞くことができます。空いた時間に少しでも情報が入ることは良いことです。

歯科医師 髙橋 孝文

画像を大きくして読む

2020/11/01

第6回日本アライナー矯正研究会

第6回日本アライナー矯正研究会がこの時期のためオンラインでおこなわれます。

現在、日本のアライナー研究会では最大規模であり、海外の先生はじめ大学の研究者や矯正専門の開業医等さまざまな矯正歯科医師が参加されます。

本日の参加歯科医師は150名を超えています。

アライナー矯正はとてもすばらしいテクニックですが、まだまだエビデンスが少ないため研究会などで研鑽が必要です。

第一回では、発表もさせていただきました。

アライナー矯正は、知識はもちろんのこと
アイテロなどの機器やコンピュータのソフトの進化がめざましく、しっかりと学ぶことが必要です。

今日の研究会でもCTを使った新しい分析やクリンチェックの設計、アライナーの作製などが発表されます。

もり歯科・矯正歯科でも最新のアライナー矯正を提供するため日々研鑽をしていきます。





もり歯科・矯正歯科
 矯正担当歯科医師  森 啓一

画像を大きくして読む

2020/10/16

インビザライン アジアパシフィック シンポジウム

October 16, 2020
今年はシンガポールである予定の2年に1回のインビザライン シンポジウム

日本をはじめ中国・韓国・タイなどアジアのアライナー矯正歯科医が集まる大きな学会ですが・・・  
やはりウェビナーになりました。

残念ではありますが、ウェビナーになることで多くの講習会や学会、シンポジウムに出ることができます。

昨日はストローマン主催のインプラントのウェビナーを聞き、毎月鶴見大学で行われてる『日本インプラント学会公認専門医』の研修会も自宅で聞くことができました。診療室や自宅にいながら著名な先生方の話を聞けます😊


先日おこなわれた『日本口腔インプラント学会』も横浜開催予定からウェビナーになり、同時開催の講演も聴くことができ大変勉強になりました。

もちろん直接講義を受けたい気持ちは変わりませんが、たくさん良いこともあります。
何事もプラス思考でいきたいと思います。

気分はシンガポールで(^^)







参加歯科医師
アライナー矯正担当医 
もり歯科・矯正歯科 森 啓一

画像を大きくして読む

2020/09/27

アライナー矯正研修会

年に一度のDR.KENJI OJIMA のアライナー矯正研修会

現在ウェビナーが多い中、久しぶりのリアルな研修会でした。密を避けるためクルマで会場入りし、会場もスペースを空け、感染対策をしっかりとした中での研修会でした。

アライナー矯正の芯といえるクリンチェックの考え方、コロナ時代のアライナー矯正の対応、オープンバイト症例の診断、治療、リカバリーテクニック等..盛りだくさんの内容でした。また最新のトピックとしてインハウスでのアライナー作製も今後の参考になりました。

もり歯科・矯正歯科でも、昨年につづき今年も“ダイヤモンドプロバイダー”を獲得し、現在インビザライン症例数は 600 を超えています。ワイヤー矯正との割合も 9割の方がインビザライン(アライナー矯正)を選ばれています。世界的に今後さらにアライナー矯正が主流になっていくことでしょう

常に最新の知識と技術、そして最新の設備を整えていきたいと思います。




もり歯科・矯正歯科
矯正歯科担当 森 啓一

画像を大きくして読む

2020/07/01

矯正オンライン相談開始

先月より、もり歯科・矯正歯科でもオンライン矯正相談を始めました。初めはオンライン相談はうまくいくのか心配でしたが・・

とてもスムーズに進めることができました😊

今月に入ってからも、数件 オンライン矯正相談が入り、検査までされる方も出てきました。
遠くの方にとってオンライン矯正相談はとても良いと思います✨✨

また、最近よく聞くインビザライン(アライナー矯正)について聞いてみたい方にも、詳しくお話しさせていただいています。

もり歯科・矯正歯科はインビザライン治療において、トップカテゴリーである『ダイヤモンドプロバイダー』です。安心してご相談ください。

インビザドクター・歯並びコーディネーター・歯科衛生士が丁寧にご説明いたします。

画像を大きくして読む

もり歯科医院へのアクセス

PAGETOP